INOS GROUP
イノスグループ

「イノスの家」はひとあし先に2020年へ

2020年は、すべての新築住宅に「改正省エネ基準」が義務化されます。
イノスグループは従来より厳しくなったこの基準をいち早く適用。

イノスの家には、今までの木の家とは明確に違う5つのポイントがあります

建築基準法を超える構造の強さと確かさ

構造の信頼性が格段に高いデジタルフレーム構法

イノスの家のデジタルフレーム構法は、構造材に高強度・高精度のPFウッドを使用し、コンピュータによる構造計算を行うことで、建築基準法以上の強度が証明された非常に頑丈な構造です。
従来の木の家と比較して、構造の信頼性は大きく違います。

正確に強度を発揮する木材と技術力

高強度・高精度のPFウッドとノウハウを蓄積した施工技術

構造計算上の強度を十分に発揮させるために、イノスの家は構造材に強度・制度が均質なPFウッドを採用しています。
さらに建築工事はイノスグループが独自に積み重ねた施工マニュアルに沿って行われ、高品質の住宅がつくられます。

万が一の火災発生時に生命と財産を守る(省令準耐火構造の採用)

火災に一定時間耐えることで、退避時間と消火開始までの時間を確保し、被害を最小限に

外壁や軒裏を防火構造にすることで隣家などからの延焼を防止。
万が一部屋から火が出ても壁や天井に難燃性の資材を採用しているので延焼を遅らせることができます。
イノスの家は火災発生から一定時間延焼や倒壊を防ぎ、生命や財産を守ることに大きく貢献します。また火災保険料もやすくなります。

高気密・高断熱で、一年中健康で快適な家

家中の温度差を少なくし、ヒートショックや結露によるカビ・ダニの発生を防ぐ

日本では年間14000人の方がヒートショックヒートショックを原因とした脳・心疾患によって亡くなっています。
また室内温度差による結露によってカビが発生すると、それを餌とするダニが発生し、アレルギー皮膚炎などさまざまな病気リスクが高まります。
断熱性の高いイノスの家は室温を一定に保ち、健康で快適な暮らしを提供します。

環境にやさしく、安心快適に永く暮らす

イノスの家は標準仕様で長期優良住宅の性能をクリア

長期優良住宅とは、長期間にわたって住宅を良好な状態で長持ちさせるために設けられた国の認定基準です。
イノスの家は標準で認定基準をクリアしています。(申請は別途必要)

グループについて

私たち地域の建設会社が、住友林業とパートナーシップを結んだグループです。

大脇建設は、ずっとめざしてきました。
木の質をさらに高め住む方に大きなご満足をお届けすることを。
そのために採用したのがイノスグループです。
イノスグループは、住友林業と私たち地域の建設会社がパートナーシップを
結ぶ家づくりネットワークです。
住友林業が培ってきた豊富なノウハウの提供をうけることで、建築技術の革新や、
良材を仕入れるシステムが確立できるなど、さまざまなメリットを手に入れること
ができました。
何より、お客様にとって、建てる時から住んだ後々までご安心いただける安全な
家づくりをご提供できることが最大の利点です。
住宅メーカーよりも、地域建設会社よりも、一歩進んだ木の家を。
私たち大脇建設だからお届けできます。

住宅メーカーと地域建設会社の長所をあわせ持っています。

イノスグループは、地域の建設会社が集まった全国スケールのグループです。
それぞれの長所をあわせ持つことで、どこにも負けないパワーを身につけました。

他社との違い

木材が違います。

一本一本強さが確認された木材、構造材に PFウッドを採用。
木材は産地や種類が同じでも、強さや品質にはばらつきがあります。一般的には樹種によって強さを推し量っていますが、私たちは木材の強度を一本一本確認。機械等級区分において、杉材はE70、ヒノキ材はE90、米松(平角)はE110、米松(正角)はE90の基準をクリアした材だけを「PFウッド」として構造材に採用しています。
芯まで乾燥させた高精度木材。
木材は充分に乾燥させることで反りや曲がりなどが少なくなります。PFウッドは、木材がもっとも安定する含水率に乾燥状態を管理。芯までしっかり乾燥させていますから、建てたときの高い性能が長持ちする住まいになります。
品質検査を徹底
一般的に行われている任意の抜き取り検査とは違い、PFウッドは一本一本に対して4段階の厳 しい品質管理を実施。高度な基準をクリアした木材だけがPFウッドとして認定されます。

同じ木の家でも、構造の信頼性が大きく違います。

強く長持ちする家を築く、デジタルフレーム構法。
デジタルフレーム構法とは、主要構造材に高性能な木材であるPFウッドを使い、コンピュータによる
構造計算を行ううことで、強度的な安全が確認された構法です。同じ木の家でも構造の信頼性が大きく違います。

強さの裏づけをとる構造計算。全邸に対し構造計算を実施。
お客様のご希望を反映させた図面に対して、コンピュータが必要な構造強度を算出。
柱や壁の量、設置する位置、また、金物の強度や位置などまで指定され、強度的な安全が確保されます。
安心の証明書「構造カルテ」を発行。
コンピュータによって作成された図面に対し、厳格な耐震チェックを実施。
合格した設計には、安心の証明書として一邸一邸に「構造カルテ」を発行しています。
お見積りもコンピュータで正確に。
構造計算と同時に、お見積りもコンピュータシステムで実施しています。
より正確でスピーディに算出されるため、ご予算を見据えた安心の家づくりが可能になります。

確かな保証や保険を整備。万一の場合にも安心です。

工事完成保証制度
万一、工事途中で建設会社に不測の事態が発生し、工事が続行できなくなったとしても、イノス共済会が責任を持って代わりの建設会社を選定し、ご新居の完成までお約束します。
住宅瑕疵担保責任保険
お引渡し日より10年間にわたり、構造耐力上主要な部分及び、雨水の侵入を防ぐ部分に関する瑕疵担保責任を対象としています。